2025/07/03(Thu)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009/10/18(Sun)
ファイル共有ソフト
近年(全盛期は過ぎたが)
WinnyなどのP2P方式を用いた違法なファイル共有
ダウンロードが日常的に行われているが
もしこれを読む人の中に
こういったことに手を染めている人がいたら
やめておけと、言いたい
最早P2Pシステムを利用する人の大半は
アンダーグラウンドで欲しいデータを金をかけずに手に入れたい
という理由で使っていると言える
だが、それが安全である訳が無いことに気付いてください。
まずは意外と利用者が多いBitTorrent。
シーダー(完成ファイル所持者)とリーチャー(未完成ファイル所持者)間でアップロード/ダウンロードを行うため、接続端末が多ければ多いほどピアの数が増えファイルの完成が早まる。
ファイル共有ソフトの中では最も効率的に共有ができるんじゃないかと思われる。
セキュリティリスクは少なく、合法的用途で使う分には問題無い。
とある企業ではファイル共有に利用する所もあるしオープンソースソフトの配布にも用いられてる(これらが本来の使用方法)。
だが違法なファイル共有を想定したソフトではないため、匿名性は低く、接続者のIPアドレスが一発で丸わかり。
つまり
そうだ。摘発しよう!
と思えば逮捕される。←重要
また違法ファイルにはよくウィルスが紛れ込んでいるので合法的用途でない場合には多くのリスクを負うことになる(当たり前だが)。
次いで廃れつつあるというか廃れたWinny。
なんかもう違法とリスクの象徴って感じになってしまったがめげずにいこう。
Winnyは一定確率で他の接続端末にキャッシュを転送したり通信が暗号化してたりと匿名性に特化。
アップロード者でさえ特定できないソフト。
様々なファイルが出回っており、BitTorrentと違い未完ファイルが無い。
という過去は置いといて。
今は個人間での匿名性は高いものの警察等からは丸見えで接続した時点でバレる。という噂。丸見えなのは本当。
しかもウィルスの量が尋常じゃなく、ウィルスの宝庫とも言える。
加えてデータが破損してたり偽物だったり半端物だったり。
さらにダウンロードが遅く、キャッシュでHDDの空き容量をかなり使う。
その受け渡されたキャッシュにもウィルスが混じってたりすると悲惨。
使用するだけでリスクがある危険なソフト。
ちなみに
俺アップロードしてないから平気だもんね!
とか言っちゃってるあなた。
それ有り得ないから現実に戻ってきなさい。
BitTorrentはファイルの一部を貰うには
自分もファイルの一部を渡す、という形だし
Winnyは知らず知らずのうちにキャッシュアップロードしてますから。
前科一犯への道まっしぐらですよ。
え?他にもファイル共有ソフトあるって?内容適当だって?
ギブアップ。疲れたから。あんまり知らないしパス。丸投げ。誰かやれ。
最後にとある友人が感染したウィルスについて。
彼は暴露ウィルスと呼ばれるものに感染したのですよ。
さて、暴露ウィルスとは
ファイル共有ソフトを媒介にPC内のデータをWinny等のネットワークやインターネットに流し不特定多数に公開するウィルスの総称で
感染するとマイドキュメントやアドレスブック等を圧縮し様々な手段で公開する。
感染者には自業自得と言う他無いがもし感染者以外に関するデータがあった場合、社会的ダメージを多大に与えることになる迷惑なウィルス。
知識に乏しい人が違法なことに手を染めた場合感染するので止めましょう。
二日目徹夜突入前にしては頑張ったよな。
まだ頑張ってくる。
WinnyなどのP2P方式を用いた違法なファイル共有
ダウンロードが日常的に行われているが
もしこれを読む人の中に
こういったことに手を染めている人がいたら
やめておけと、言いたい
最早P2Pシステムを利用する人の大半は
アンダーグラウンドで欲しいデータを金をかけずに手に入れたい
という理由で使っていると言える
だが、それが安全である訳が無いことに気付いてください。
まずは意外と利用者が多いBitTorrent。
シーダー(完成ファイル所持者)とリーチャー(未完成ファイル所持者)間でアップロード/ダウンロードを行うため、接続端末が多ければ多いほどピアの数が増えファイルの完成が早まる。
ファイル共有ソフトの中では最も効率的に共有ができるんじゃないかと思われる。
セキュリティリスクは少なく、合法的用途で使う分には問題無い。
とある企業ではファイル共有に利用する所もあるしオープンソースソフトの配布にも用いられてる(これらが本来の使用方法)。
だが違法なファイル共有を想定したソフトではないため、匿名性は低く、接続者のIPアドレスが一発で丸わかり。
つまり
そうだ。摘発しよう!
と思えば逮捕される。←重要
また違法ファイルにはよくウィルスが紛れ込んでいるので合法的用途でない場合には多くのリスクを負うことになる(当たり前だが)。
次いで廃れつつあるというか廃れたWinny。
なんかもう違法とリスクの象徴って感じになってしまったがめげずにいこう。
Winnyは一定確率で他の接続端末にキャッシュを転送したり通信が暗号化してたりと匿名性に特化。
アップロード者でさえ特定できないソフト。
様々なファイルが出回っており、BitTorrentと違い未完ファイルが無い。
という過去は置いといて。
今は個人間での匿名性は高いものの警察等からは丸見えで接続した時点でバレる。という噂。丸見えなのは本当。
しかもウィルスの量が尋常じゃなく、ウィルスの宝庫とも言える。
加えてデータが破損してたり偽物だったり半端物だったり。
さらにダウンロードが遅く、キャッシュでHDDの空き容量をかなり使う。
その受け渡されたキャッシュにもウィルスが混じってたりすると悲惨。
使用するだけでリスクがある危険なソフト。
ちなみに
俺アップロードしてないから平気だもんね!
とか言っちゃってるあなた。
それ有り得ないから現実に戻ってきなさい。
BitTorrentはファイルの一部を貰うには
自分もファイルの一部を渡す、という形だし
Winnyは知らず知らずのうちにキャッシュアップロードしてますから。
前科一犯への道まっしぐらですよ。
え?他にもファイル共有ソフトあるって?内容適当だって?
ギブアップ。疲れたから。あんまり知らないしパス。丸投げ。誰かやれ。
最後にとある友人が感染したウィルスについて。
彼は暴露ウィルスと呼ばれるものに感染したのですよ。
さて、暴露ウィルスとは
ファイル共有ソフトを媒介にPC内のデータをWinny等のネットワークやインターネットに流し不特定多数に公開するウィルスの総称で
感染するとマイドキュメントやアドレスブック等を圧縮し様々な手段で公開する。
感染者には自業自得と言う他無いがもし感染者以外に関するデータがあった場合、社会的ダメージを多大に与えることになる迷惑なウィルス。
知識に乏しい人が違法なことに手を染めた場合感染するので止めましょう。
二日目徹夜突入前にしては頑張ったよな。
まだ頑張ってくる。
PR
PROFILE
ARCHIVE